お世話になります。
インドアンタエウス ガントク血統から90ミリオーバーが羽化しましたので紹介します。


インド アンタエウス ガントク(F6)
サイズ90.7ミリ 頭部幅33.9ミリ
種親サイズ オス92.8ミリ(F5) メス54.9ミリ(F5)
画像個体の羽化までの経過内容は下記の通りになります。
2014年12月12日に菌糸ビン1200に2令初期の幼虫を投入
2015年7月30日に菌糸ビン1500に入れ替え
2016年2月8日に菌糸ビン1500に入れ替え 体重53グラム
2016年5月10日に蛹になり2015年8月2日に羽化しました。
菌糸投入から羽化まで約20ヶ月かかりました。
これまでの経過内容に比べ菌糸ビンの交換が1回少なく済みました。
羽化まで約20ヶ月と日数の差はそれ程大きく変わりませんでしたが菌糸ビンの
交換タイミングが1本目、2本目と7ヶ月も引っ張れて最後まで幼虫への環境が
上手く保たれた結果だと思います。
今回の様に幼虫が暴れる事無く菌糸の性能を存分に発揮できる環境と交換タイミングを
見極める事ができれば結果は簡単に出ると考えます。
しかし何年やっていてもそんな上手くできていないのが現状です。笑!
羽化した個体は太い顎、大きい頭、バランスと取れたフォルム、綺麗な仕上がり!
後はこんな形の95ミリを早く出作したいですね。
よろしければまた飼育の参考にしてみてください。
2016年後半から羽化中のオス個体から各血統で90ミリオーバーが多数出ていますので
また近日中に紹介させて頂きます。